新着情報

県内のこども食堂の開催情報や、様子などをご紹介していきます。

ブログ一覧

子どもの居場所マップを更新しました

宿題カフェさんなかよし食堂さんおにぎりん子ども食堂(旧しぇあはーと食堂)さんの情報を更新しました。
新たに、Child kitchenさん(二戸市)、コミュニティ食堂とりあえずココ・クレバさん(花巻市)、おうしゅう無料塾さん(奥州市)、塩尻子ども食堂 みんなの広場さん(奥州市)、たてやまプラザさん(一関市)を追加しました。

2023年12月08日

令和5年度 子どもの居場所づくり大作戦Part2を開催します

猛暑も去り、さわやかな風が心地よい季節となりました。今年度2回目の情報交換会と、研修会を開催いたします。
こども食堂は、地域の中で子どもだけではなく、多世代の居場所となっております。今回は、岩手県立児童館いわて子どもの森のプレーリーダーから「おとなも子どももみんな笑顔になれるワクワクが広がる!手軽にできる遊びのレシピ」としてアイスブレイクや身近な物でできるゲームなどを教えていただきます。
興味、関心のある方はどなたでも参加頂けます。多数の参加をお待ちしております。




申込はこちらをクリック





チラシ            クリックするとPDFファイルをご覧いただけます。

2023年10月06日

令和5年度 子どもの居場所づくり大作戦Part1を開催しました

子どもが安心して話せる信頼関係の築き方として、岩手大学人文社会科学部准教授 佐々木誠先生を講師にワークショップを行いました。

ワークの始まりは緊張をほぐすアイスブレイク。背中にシークレットの単語(かえる・目玉焼き・消しゴム等)を貼り、それを探るために1人1問の質問を繰り返して解明するゲームで和やかな雰囲気になりました。
よいヒントを得るためにどの様な質問をすればよいかとても悩みながら、たくさんの方に質問をして反応を観察しました。より深く知るための工夫を学んだように思います。

次のワークでは、自分が子どもの居場所づくりを始めたきっかけをお互いに自己紹介して交流を深めました。他の人から理解され分かってもらえたと思った時に感じた気持ちが信頼感に繋がるという思いを共有できました。

最後は、「朝起きて、出かけるまでの行動」を相手が再現できるように会話だけで伝える上級者向けのワークでした。相手が再現するワークでは、相手に情景が思い浮かぶ様に言葉だけで伝えることと、伝えられた通りに再現する難しさを体験しました。
これが上手くできるようになると上手な傾聴に繋がるのでテーマを変えて繰り返し行ってみることをお勧めいたします。

傾聴の技法と言われるものは4つあり、<明確化>ありありと思い浮かべる、<感情の反映>気持ちを確かめる、<言い換え>自分の言葉で理解を伝える、<要約>感情と理解を伝えるというものでした。 

子どもの居場所の参加者とボランティア・スタッフのよりよい関係づくりのためのとてもよい研修となりました。

2023年07月14日
» 続きを読む